虚しさを感じるのには理由がある
読んで下さりありがとうございます。
私はコンビニでパートしていたのですが、
働いていて無性にむなしくなるときってありません??
もちろん、パートに限ったことではなくて家事をしている時にも、家族や友達とわいわい過ごしている時にも、突然虚しさが襲ってくることがしょっちゅう💦
でも、その「むなしさを感じる」には理由があるんです!
虚しさを感じるときの自分の気持ちは○○!
一生懸命頑張っているのに・・・
顔では笑ってるのに・・・
なんでこんなに虚しさを感じるんでしょうね😨
その理由はずばり!
心に不満が溜まっているから!!
なんで不満を感じるのかというと、その行動が自発的じゃないからなんですよね。
心に不満が溜まるのはこんな時

自発的じゃないということは
- 本当はやりたくないこと
- 仕方なくやることになったこと
- 本当は別にやりたいことがある
などなど・・・。自分の意志ではないことを仕方なくやってるので、そりゃストレスも溜まりますよね。
「そんなこと、わかってるけど大人だし、我慢しなきゃ・・・」
「嫌われるのが不安で断れない・・・」
うんうん、めっちゃわかりますよ。
私だって、大人の対応を求められたり、仕事の場合はお金をいただくから仕方なくやらざるを得ないことも有るよね。
仕事中お客さんから理不尽に怒られたり、散々お客さんに笑顔振りまいておきながら、疲れて子供達にガミガミ怒鳴っている瞬間とか。
何やってるんだろってなります涙
気乗りしなかったんだけど、なんとなく誘われていったママ友のランチの時にも意外とあって。
「家帰って○○したいな」って時に無理やり参加するとたいてい後悔する😂
だから、こんな時は虚しさで溢れちゃうんですよね💦
心の不満を解消するためにとるべき行動
虚しさを感じないためには、
自分の心に不満がある時間を過ごさない!!
とは言っても、すべてを排除するわけにもいかないですよね。
だけど、今よりも減らしてあげることはできると思いませんか??
私は極端?というか、よほど不満が溜まっていたようで、
気乗りしない誘いは全部「ごめ~ん」と、断り続けました😂
初めは断ることに迷いもあったし、嫌われてしまうかも・・・という不安もあったけどそもそも、その程度で悪口を言われたり、嫌ってくる人とはそんなに仲良くなりたいと思っていないし!!強がりじゃないよ笑
ということに気づいてからは、行くか行かないか迷わなくなった(ランチするより○○したいの優先度が見えてくるようになった)ので迷うことが減りストレスも激減✨
ランチを断って、家でやりたいと思ってたことに没頭したら、後悔どころか充実感半端ない✨✨
自分の時間が充実したことによって、3回に一回くらい「行ってもいいかも」と参加して、虚しさが残らなくなりましたよ。
いったん心が満たされると余裕が出てくる
・自分より他人を優先する
・自分の好きなことをするのはわがまま
・やりたいことは我慢するのが当たり前
こんな風に考えちゃうあなたこそ、一度、たった一回でいいから自分の優先させたいことを優先させてみて!
例えば、掃除機かけなきゃだけど、今はゲームがしたいと思ったら、掃除機かける前にゲームしたりね。
今にも破裂しそうな状態なのにガスを入れ続けるからむなしくなっちゃうんだけど、自分を優先することによって心にゆとりが生まれるんです。
そしたら、
・やりたくないことを引き受ける余裕が出ることも有るし
・断る勇気が出て、やりたくないことをより減らすことができたり
こんな感じで、さらに一歩踏み出すきっかけになりますよ✨
私は、ランチを断るようになってから、パートの欠員補充で「出てもらえませんか?」というのを5年断れなかったけど、断れるようになったり😂
ほどほどに自分を優先できるとむなしさがなくなる
自分を優先して虚しさが減ると、不思議なことに周りからの対応も変わります😲
自分が自分を大事にしてるから、周りからもぞんざいな扱いを受けなくなるんですよね!
ただ、私は性格がメンタル強め、ポツンでも平気なので、断り続けることでむなしさを感じなくなったけど、私の性格とは逆に孤独を感じてしまって不安に感じちゃう人はやりすぎると逆効果だから注意!
自分が心地よくなるために、一つずつ変えていくのがおススメです✨
「私はどうかなぁ?」と自分のことがピンとこない方にはセッションがおすすめ!
自分がどう感じるとか、○○は好き、嫌い、得意、苦手・・・そんなことが星読みやカラーセラピーでわかっちゃうんです♪
興味がある方はぜひ、下記のページをのぞいてみてくださいね!
