PR

友達にモヤモヤする・・・人間関係よりも自分の気持ちを大切にしてみましょう

友達にイライラ、モヤモヤするときに。人間関係よりも大切なこと

読んで下さりありがとうございます。

新年度が始まって二週間、いかがお過ごしでしょうか?

私は人見知りなので、クラス替え後の新しい人間関係には毎年苦労していたものです💦

さて、本日は新しい人間関係の苦労のお話・・・ではなく、長いお付き合いの人間関係で苦労した友人へのアドバイスをして思うことが有ったので、記事を書いてみました。

友人Aとその小学校からの幼馴染Bの話

ちょっとわかりにくいのですが、私のママ友Aさんには小学校からの幼馴染Bさんがいます。

Aさんと私は割と仲が良く、その紹介でBさんともお友達(?)というか知り合いというか、たまに一緒に遊んだりしますが、仲の良さでいうとAさん寄りです。

そんな二人ですが、Bさんのお子さんが小学校にあがったころから、AさんからBさんの愚痴を聞くことが増えました。

Bさんはシングルマザーで自分のお母様にお子さんを預けながら仕事をしていますが、お母様もずっと相手をしているのが大変ということで週に何度かはAさんにお子さんを預かってもらって仕事をしています。

ですが、Bさんは大変失礼ながら「自分中心」な方なんですね。

子供に関することでも「子供がどう思うか」よりも「自分がどう思うか(世間からどう見られるか)」を優先するので、習い事なども基本的には自分が選んだことしかさせません。

お小遣いの使い道も、放課後の過ごし方も、すべて母であるBさんが決めている・・・けどフルタイムでお仕事をしているので、子供たちがどう過ごしているかはお母様(子供たちのおばあちゃん)であったり、Aさんに任せている(というよりは押し付けている)感じです。

そんな二人ですが、Bさんのことで何かあると必ずAさんから「ちょっと聞いてよ」という愚痴の電話が来ます。

内容は「迎えに来る連絡が夜になっても来ない」とか「育児に口出しするなって文句言われた」とか、「子供がヒステリーを起こした状態なのに、家に上がり込んで帰らない」とか。

「預かるの辞めなよ」「距離を置くようにしたら?」と何度言ったことか分かりませんが、そのたびにAさんの言葉は「でも親友だし」「Bさんのお子さんやお母さんが可哀想だし」と、周りのことを考えると断れないという。(今思えば、Aさん自身も改善したいというよりは愚痴りたかっただけかも)

結局、そのAさんBさんのやりとりに対してAさんのご主人から「うちは託児所じゃない」と告げられて、お子さんお預かり案件については終了しました。

友達ってなんだろう?

友情とはなんだろう?

お友達って、お互いさまで困った時には助け合える人のことを言うと思うんですよね。

それって、お子さんを預かったら違うときは自分が・・・とか同じことで返す必要は全くなくて、一緒におしゃべりするだけで楽しいとかでもいいと思うんですけど、二人の関係はほぼ(時々お礼しているのは見てたからほとんど)一方通行なんですよ。

いつもAさんがやってあげる側。

しかもAさん、よく言えば面倒見が良いのですが悪く言えばおせっかい。

自分が良かれと思ってBさんの育児にアドバイスをするのにBさんが反発してくるのがおかしいという愚痴もちょこちょこあり・・・

Bさんは確かに自己中だし、親しき中にも礼儀ありって言葉知ってる?と聞きたくなるような目に余るような態度も見かけます。

一方でAさんは一見「Bさんのため(というよりもBさんの子供かな)を思って」親身になって子供を預かったりアドバイスしていますが、自分の思っている理想の子育てを実行しないBさんに腹を立てるという感じもあります。

関係を続けることと自分の気持ち、どっちが大切?

自分と友達、どっちが大切?

先日、久々(多分一年以上ぶり)にAさんから愚痴の電話がかかってきました。

愚痴の内容は子育てについてBさんとのケンカでしたが、子供は成長しているので、年相応の子育ての悩みと遷移しているのに、親はまったく成長していない内容に辟易してしまいました💦

最終的に「どうしてわかってくれないんだろう」とつぶやいたAさんに、思わず「もう6年間同じことで喧嘩しているのに、どうしてまだ分かり合えると思っているの?」と言ってしまいました😂

多分、Aさんは私がAさんに同意して、「Aさんは間違ってないよ」って言ってほしかったんだと思います。

でも、私は愚痴の多い友達と距離を置いたことで「心がモヤモヤする友達関係ならない方が楽」ということに気づいてしまったため、Aさんの愚痴に対しても拒否反応が出てしまいました(笑)

ひっきりなしに連絡が来ていたわけではないですが、もう何年もの間、この二人は同じような内容で喧嘩していたのでもういいかなと思い、二人の関係に毒を吐きまくりましたよ。

Aさんはもう、いい加減分かり合うことを諦めて、自分の提案は聞き入れてくれないし、そもそも他人は変えられないという事実を受け入れた方がいいし(そもそも大きなお世話という部分も大きいし)、そこまで自分がモヤモヤして心をすり減らしているのに、どうしてそれでもBさんの相手をするのか・・・そんな話もしました。

「自分が甘やかしているのは分かっているけど、突き放すことができない」

Aさんは実は亡くなったお母さんから「みんなと仲良くするんだよ」って教えられてきたそうで、その遺言を守ってきたとっても健気な人。

でも、その一言でAさんがつらい思いしてるなら、お母さんも悲しいじゃん?

電話の最後に「Bさんとの友情と自分の気持ち、どっちが大切なのかよく考えた方がいいですよ」と言って電話を切りましたが、この先彼女は変わることができるでしょうか。

長い間お付き合いしてきた友達と縁を切るのは辛いかもしれませんが、自分気持ちを一番大切にしないと、自分の周りにいる家族にも影響がでます。

そして友達と過ごすなら楽しい方がいいし、イライラするくらいなら一緒に居るのはやめて自分の好きなことに時間を使った方がずっと有意義です。

考えてみると私の周りには愚痴を吐く人が多かったな💦

自分が一番大切。ストレスの溜まる人間関係とは距離を置いてみて

自分が一番大切・・・と聞くとどう感じますか??

私は決して自己中心的にふるまうようにおススメしているわけではありません。

ただ、周りとの人間関係やどうみられるかを考えすぎるあまりに

自分の心がすり減っていく状態は避けたいですよね。

心の消耗が激しいと、心が死んでしまう。

そんな風にはなって欲しくないのです。

今は一人一台スマホを持っていて、LINEを送れば相手がメッセージを読んだかどうかわかってしまう。

気軽に連絡が取れてしまうからこそ、自分で自分の気持ちを守らなければどんどん消耗してしまいます。

嘘は良くないと教えられてきたからか

連絡が来たら正直に即レスしないといけないと感じている方もいるかもしれませんが

そんなことはありません。

だって、身体の具合が悪かったら返事しないでしょ?

(もしくは体調悪いからごめんで終わるでしょ?)

心も同じで、ちょっと落ち込みやすいなとか、返事したい気分じゃないときは、連絡を避けたっていいと思います。(少し時間を置くとかね)

なにより本当の友達だったら、「調子が良くない」と告げたら心配しませんか?

そこで「話を聞いてくれない!」と怒る人は本当に友達って言えるかな?

その人と友達関係を続けて自分が幸せになれるかな?

そんなことを考えて、自分の気持ちを大切にしてあげてくださいね。

ちょっと心を休ませて、元気になった時にまた会いたくなったら、徐々に距離を戻しても良いしね。

人に強く言えないタイプの方には

Aさんのように相手や周りのことを想うと強く言えない方ってすごく多いです。

それが決して悪いわけではなく

家庭や学校で「みんな仲良くしなきゃいけない」と刷り込まれてきたから

相手に合わせられないと「自分勝手」とか「思いやりがない」とか言われてしまいますが、そんなことはありません。

自分を大切にしてくれる人はもちろん大切にしたいけど、そのためにはまず「自分」を一番大切にしないとです💦

だから、強く言えない人は物理的に距離をとるのが一番。

理由をあれこれ考えなくていいから「ごめん無理」の一点張りで。

それでも、相手が変わらないようだったら、周りを巻き込んで、友達や家族に間に入ってもらって、助けてもらいましょう!

自分が何を大切に思っているか、何をすると心が落ち着いたり

どんなことをされると不快なのか・・・そんなことを改めて自覚すると、

「より快適に過ごせる方法」に向かって自分自身も振舞うことができますよ。